太巻軸箱・・・掛軸を収納する桐箱 |
||
軸棒を太巻芯で挟んで太く巻くため、 巻き形・絵具割れが少なくなります |
寸法(箱の長さ)?巾??? と、おっしゃる方・・・まずはこちらへ |
||
写真1 ![]() |
太巻軸箱のページへ戻る |
|
![]() |
もっと太く巻く! ●左は太巻芯棒直径1寸8分 軸先9分用・・・通常の太巻軸箱用 (54.5mm) (27.3mm) 箱巾2寸5分(75.8mm)から ●右は太巻芯棒直径2寸2分 軸先9分用 (66.7mm) (27.3mm) 箱巾2寸8分(84.8mm)から |
|
![]() |
写真1の右側 |
|
![]() |
写真1の中央 箱巾2寸5分 深さ2寸4分5厘・・・通常より3分深い (75.8mm) (74.2mm) (9mm) 太巻芯棒直径1寸8分 軸先9分用 (54.5mm) (27.3mm) 箱書き天板の厚み約3分(9mm)深くし箱の底に置く。 |
|
![]() |
軸箱の寸法(長さ)・・・・・上図 1 に2分~3分(6mm~9mm)余裕を加えた長さ。太巻芯棒は上図 1の長さです。 太巻軸箱の巾・・・・・1寸9分(57.6mm)巾の軸箱に入っていた掛軸又は、上図 5 が10mm位で、上図 4 が1寸7分(51.5mm)位まで 2寸5分(75.8mm)巾の太巻軸箱に入ります。 太巻芯棒・・・・・上図 3 が9分(27.3mm)は、直径1寸8分 軸先9分用、1寸(30.3mm)は、直径1寸8分 軸先1寸用を使用します。 **価格表にない場合、長さが規格に合わない場合、よくわからない場合は上図 1~5の寸法をお知らせ下さい。** |